スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ワイン展

上野の国立科学博物館で開催している ワイン展へ。 日本の博物館は全体的にパネル展示が多くて、アミューズメント感がいまいち足りない! もう少し、面白おかしく伝えられないのかな、というのが全体的な感想。 ワインに興味がない人はまず来ない展示だと思うので、もっとマニアックでも良いのでは、と感じてしまった。 少し面白かったのは、ブドウ踏みを体感できる展示。靴のまま踏むと、下がクッションになっていて、ムニムニ出来る。 興味深かったのは、ワインの歴史。 紀元前の酒器が展示されていて、動物の形をした酒器から飲むと動物の霊力を取り入れられると言われていた、とか。ワインと水や海水を混ぜて宴で振る舞う用の酒器とか。 海水混ぜる話を始めて知り、一体どんな味か興味津々。飲みたくはないけど。喉乾くんだろうな。 歴史の展示は残念ながら撮影不可。 1番内容が濃かったのに! 19世紀末の沈没船から見つかった最古のシャンパン。 そうそう、忘れてはならない、私の大好物の酵母が見られました。 酵母という存在の大きさ! 酵母によって、ワインが一気に科学的な感じになるところが、ツボなポイント。 ドンペリと ムートンのラベルが楽しめる。 バルテュスと節子さんがお隣同士。 私はバルテュスが1番好きなラベル。 最後は、ワイン展とは関係なく、国立科学博物館前にいた猫。 かなりの汚れ具合ですが耳がカットされていたので、去勢済みの地域猫。 なんだか安心。
最近の投稿

Blanc Grenache Gris Costoliso 2012 Chateau La Baronne

フルーティーな甘みがほんのり、 しっかりしたアルコール感。 ナッツや洋梨のような、南仏らしい 味わいというより、骨格のしっかり した、 苦味や渋みも含む、大人な 白ワインという印象。 余韻に残る苦味が本当に印象的。 さっぱり、すっきりだけでは物足り ない、甘いのはちょっと、という時 にふさわしい味わい。

Domaine Villet Arbois rouge cuvée tradition 2012

ピュアな 味わいの赤ワイン。 美味しい。 グラスで1杯飲んだだけなので、 ボトルで買って、しっかり味わい、 再度感想を書き留めたい。

カーブドッチ訪問

新潟にあるワイナリー「カーブドッチ」 ワイナリー創設者である落合氏の書籍を読み、苦労して手作りで造り上げたワイナリーを見たくて新潟へ。 その本には美しく手入れされた庭やそこを自由に散歩する可愛い猫たちの写真があり、猫好き、ガーデニング好きな方にも大変お勧めです。 JR越後線内野駅からは、予約をしておくと無料のシャトルバスで迎えに来てくれます。 その日は、私たちの他にもう2組訪問者が。 ワイナリーに着くと、他の方々は皆スパへ。 敷地内にアヴェダのスパがあり、 少し覗くとショップもあり、広々としていて素敵。 是非入りたかったのですが、その日は日帰りだったので断念。 宿泊施設もあるので、次回は是非宿泊したいと早くも思いました。 お土産ショップに行き、ワイナリーツアーを予約。 ワイナリーの詳細やワイナリーツアーについては、ホームページに丁寧に書かれています。 http://www.docci.com/ 観光地として、見学者を受け入れるように造られたワイナリーは、日本では初めて訪れました。 建物は木造りで、おとぎ話のよう。 ウェディングも出来て、商業施設というと聞こえが悪いですが、 ホームページから始まって、本にも書かれていた通り、本当に「人を受け入れる」という態勢の整った素晴らしい観光地でした。庭も本の通り素晴らしく、手造りとは思えません。 マルシェも品物が充実していて、つい買い物し過ぎてしまう・・・。帰りは両手に大量のお土産を携えて帰りました・・。 ワイナリー見学の説明も、しっかりと時間を取って分かりやすく説明してくれました。 試飲もあり、その中で気に入ったワインを購入することが出来ます。 ワインの味は、そのワイナリーの完成度と充実度に比べると少しインパクトの弱いものでしたが・・・ お土産には、リースリングを買いました。 今後、どんなワインが生まれるのかが楽しみです。 日帰りで行くには勿体ないほど充実した場所でしたが、純粋にワインだけというよりも 他の楽しみが多すぎる・・・食べて飲んで散歩して、ゆっくりできる素敵なワイナリーです。 ブドウ畑。 本にも書かれていましたが、土壌はボルドーと 似ているそうです。

Bruno Doucên 2013 LA LUNA V.d.P. de la Cote Vermeille

初めてのブリュノ・デュシェン。 人気の醸造家。しかし、そんなに予備知識がないので、ただ飲んだ感想を。 グルナッシュ・ノワール45%、グルナッシュ・グリ36%、カリニャン10%、グルナッシュ・ブラン9% いつまでも鼻をつけて嗅ぎ続けられるようなフレッシュで、鼻につくところが全くない香り。 ベリーよりも酸味があり、キュッとしているので、梅系、小梅系の香りやすももの香り。 南仏のピノノワールを早くも実感! 多くのワインが、ずっと香りを入れていると何の香りだか分からなくなる気が してきますが、この香りは、ずっと同じピュアで自然の香りを追い続けることが出来ます。 ひと口飲むのが惜しくなるほど。 匂いはいいけど、ひと口飲んだ時、あー思っていたのと違ったということがあるので。 しかし、ひと口飲んでもそのフレッシュでピュアな自然の香りはそのまま。 舌に少し残る発砲は、綺麗な苦みなのか、確かに発砲なのか・・・。 樽香のような感じもしますが、このワインは樽でしょうか。 ちょっと調べたところ、樽には入れているようですが。 もう少ししっかり後で調べよう。 無濾過・無清澄とありましたが、舌触りもよく、 香りよりも酸味も穏やかで、果実味豊か。 上品でシルキータッチとまでは感じませんが、良く言う、 スルスルと飲める、 という表現 が良く似合う。 体に馴染むというか、飲みながら、 もう結構です、という 拒否反応が全く出ない、 危険なワイン。 ブルゴーニュのワインに例えられるようですが、スペインのフレッシュ系ワインの雰囲気も感じました。 ただ、少し気になったのは、飲み始めの方が断然美味しい。 時間が経つと、グラスの中身が凡庸になるように感じ・・・バランスよく果実実もある 普通の美味しいワインになってしまった気がした。 しかし、ブリュノ・デュシェンのワインの中で 一番お手頃なワインでも、やっぱり凄いと。 嫌なことを忘れる、ハッピーワイン! 私にとってのワインの良さは、美味しくてハッピーになれること。 まさに、そんな気持ちにさせてくれました。 食事は、野菜たっぷりと豚肉。豚肉ではなく、鶏肉が良かったかもしれない。 http://louisdressner.com/producers/Duchene/

Puligny-Montrachet Philippe Pacalet

色は、緑がかった黄色、 輝きがあり、黄金とも見える。 しっかりとしたラルム。  最初は、冷やしすぎたようで 匂いが立たず。 りんご、洋梨といった果実と ナッツの微かな香り。 豊かなミネラル感を匂いから 感じる。  また、フレッシュな白い花。 飲み口も、豊かな果実味。 舌に吸い付くように柔らかく フレッシュな酸味。 ただ、好みから言えば、 まだ飲むには早かった かと感じた。 このフレッシュ感を楽しむも 良し。 そこからも成熟した際の丸みを 帯びた味わい、豊かな膨らみ を予感させる。 記念日に飲んだ。 ネットにて購入。

COLONIAS de GALEÓN Ocnos Chardonnay 2011

色が琥珀色と呼べるほどに濃い。 品種は、シャルドネですが、太陽を思い切り浴びたという感じの 黄味の強い色合い。 香りもクリーミーで、ミネラル感を感じる。 色と同様、香りも豊かです。 ひと口飲んでみると、ミネラルの豊かさ、フルーツの 甘みのある味わい、とても美味しい。 洋ナシやトロピカルフルーツの味わいを感じます。 また、ナッツのような風味もありながら、酸味がしっかりあり クドイというか、濃すぎる感がなく、すっきりと味わうことが出来ます。 酸味は穏やかで、ミルキー、というかまろやかな舌心地。 BARRICAとラベルに書かれているのですが、これは樽という 意味らしく、樽発酵しているということでしょうか。 あまり樽な感じはなかったように思いましたが。 味の濃い料理にもぴったりです。 私は、パリの中華屋の 惣菜と一緒に飲んだのですが、 かなり香辛料の利いた炒め物でした。 味が濃く、料理自体はいまいちでしたが、そんな塩気の多い 料理をまろやかにしてくれるワインです。 ワインに合わせて買ったのではなく、たまたま時間がなくて 軽く食事をすませるために買った惣菜に合わせたら、 うまく料理を優しくしてくれました。 スペインワインの力強い太陽、たっぷりの果実実を感じる 飲みごたえのあるワインです。 購入したのは、バルセロナの大きなスーパー?デパート? 「エル・コルテ・イングレス」のワイン売り場です。 品揃え豊かなワイン売り場の中で、ビオワインというカテゴリーで 選びました。価格は9ユーロ弱。 スペインは、結構ビオワインが多いと何かで読んだので 期待していたのですが、そこはさほど種類はなく、しかも売り場の片隅。 でも日本の一般的な酒販店より、確かに種類はあった・・・かも知れません。 イビザワインと同じく、「大したことないだろう、、」と 思い、 期待しておらず、日本に帰る前にフライングで開けてしまったのですが、 ちゃんと持って帰って、ちゃんと楽しめばよかった、と。 日本語の説明がざっと探して見つからなかったので、 下記がボデガのHPです。 http://www.coloniasdegaleon.com/